最新の戦場(職場)で新隊長にキレた話(発生と報告2021/05/05~対処と報告2021/05/06) 仕事 2021年05月06日 0 「ええ・・またですか」 「え、ここ俺だけの場所なんだけど?」 「あなたを一人にしておくのは、色々な意味で危ないと言われて来ました」 「ち、軍師か・・」 「というか、もうパン屋やめて、キャリア0からだから、同じようなことしたら、首になるとか言ってませんでしたか?翌日報告ということは、無事だったんですね?」 「基本的にもうここまで再就職を、繰り返すと学んでくるが、仕事中以外での、コミニケーションが弱いと、人間性自体は謎なわけだからな、新しい隊長(店長)は、今までどうり、最初は褒めてもらえて、こっちも今まで以上に油断なく、真面目にこなす。最初はなんか頼りないというよりは、マイペースという感じで、肯定的にとらえてもらい、しかし覚えると、一気に化けるみたいな、まぁわざとじゃないんだけど、それが楽なんだ」 「まぁ、わかりますよ、出木杉君よりのび太君の方が、いろいろ教えたくなりますよね、で急に出木杉君ほどではないけど、切り替わるから、動揺はさせるけど、男子3日会わざれば刮目してみよ!!てことわざもありますし、まぁ人格を疑われるほどでもないですよね」 「そう、別に隊長からの評価が上がても、周りに対して増長はしないしな、基本はどうなろうと、先輩は先輩、年齢も性別も関係なくオール敬語だ。ただ自分が悪いのだが、この件でというか、これをタイピングしながら、思ったが、最初のキャラのまま接し方が変わらない人が、難点なのだなと」 「まぁ・・最初のび太さんで入るわけですからねwそこはしかたないですよ」 「いやそうなんだけど・・・ただうまいことで来てて、仕事ができる人ほど、まぁやっぱり切り替わりの速さで、露骨に動揺されるけど、でもまぁ接し方変えてきてくれるんですよね」 「なんか僕に対して敬語になってて変ですよw」 「あるいは、もう最初のキャラに対して接し方確定してる場合、それ自体は、周りの目もあるし変えないけど、明らかに、フォロー入れてくれたり、これは若い子もいるよ、普通に本当に、優れた経験値持ってる人たちだなと」 「結論としては、隊長さんに怒られたことを利用して、のび太を卒業したと」 「いや本当に、別に油断させるために、演じてるとかじゃなくて、仕事はパン屋で鍛えられたけど、本当に常識とか色々怪しくてキョドるし、まじでのび太なんだよ、仕方ないんだよ」 「そのくせ、ずっとのび太君扱いされると、噴火するんですよね?w」 「そう、でも今回は、パン屋やめてキャリア0なるから「お前いらんで」対策で、爆発は厳禁だったし、別にいいわ、ずっとアパムのび太で、て思ってたら・・・」 「隊長の方がダメだったんですねw」 「遅い!!て言われてさぁ・・・「ぜってぇ遅くねぇええしぃいいいいいいいいいいいいいい、どう考えても、全体で見て早い方だしぃいいいい、そもそも俺の時だけひとりじゃねぇええかぁあああああああ,知ってんだぞぞおおおおおおおお」 「w」 「俺がやるから見てろ、ていわれてさぁ・・いや、別にのび太が急に出木杉にきり替わったら、周りに人格疑われるし、別に、そもそも最初に隊長に褒められたから、ほぼ初期の段階で、まぁパン屋で動きは鍛えられてるし、合格点もらったと思って、あとはもう期待値以上のパフォーマンスを維持するだけ♪て何の問題もなく、帰宅するサイクルの構築はできた!!と、おもってただけだしっ!!仕事は舐めてねーしっ!!!」 「それそのまま言ってないですよね?w」 「いや、そらそうだけど、とりあえず、しっかり見もせずに「わかりましたから、もういいんで、どいてください、どいてください!!!時間測っといてください!!」てまじでもう、いいわて、声を荒げて「言っときますけど、隊長に張り合う気もないですからね?」て、念のために確認もしといたら」 「その確認はちゃんとするところがすごいですよね、でもw」 「いや、こっちもないから」て返されて、その発生日は、結局隊長が全部やってくれて、自分はフォローに回って・・・うわぁ~~空気わるすぎるわ、なんなんこれ、また仕事探しじゃん、首にならなくても、いづらくなったらやめるしっ!!てか、もうキレキャラにはならね~しっ!!て色々考えながら落ち込んでたら「作業しながら話聞ける?」て優しめに言われて「はいっ!?」て、そのトーンで何か、和解の方向性だと感じつつもう「はいっ!!」て、話しながら作業するの苦手なんだけど、はっきりと返事して」 「w」 「まぁ要は、別にいらないなら、こんな話はしない」的なことを言われて、チャンスをもらった形ですね」 「また僕に、敬語になってますよw、で?その日、疑惑から、もう完全にのび太ではないとバレて、次の日、つまり今日この報告する日ですが、どうだったんですか?その日の仕事は、ちなみにその日出勤前の青ピヨのリンク並べときますね♪」 ↓出勤直前のツイート https://twitter.com/hunterbowplus2/status/1389778858556022786 https://twitter.com/hunterbowplus2/status/1389778950981754887 https://twitter.com/hunterbowplus2/status/1389779051917705221 https://twitter.com/hunterbowplus2/status/1389779221946396675 https://twitter.com/hunterbowplus2/status/1389779700378005511 https://twitter.com/hunterbowplus2/status/1333587076030156800 https://twitter.com/hunterbowplus2/status/1331915321100234752/photo/1 「冗談ではないからな?嘆いても意味ないから笑とくだけで、芸人でもないし、おいしいとか無いから、ひたすらどんづまってくだけで」 「ちょっと、長くなってますね、では報告をどうぞ!!!」 「どうということもなくっ!!」 「でたぁ~~蒼天楽進さん!!」 「普通に、隊長に怒られたからって状況をきっかけにして、ザーボンさん第二形態張りに頑張ったから、しかもみんな普通に、ちゃんと、遠慮せずに使ってくれるしだから、のび太アパㇺから、出木杉アパㇺだよ、基本的に仕事以外のコミニケーション取らないから、まじで頼られないと、チームワークの職場で、一番楽なソロパフォーマンサー入っても、カロリー消費のわりに評価は、微妙になるしな、しかも激しく口答えした後の、今日のこのパフォーマンスだぜ?」 「いやまぁ僕は、直接見てないですけどw」 「そうだな、だが、隊長に一部の動作でお礼言われたんだよ、何よりでかいのは、どおいう人間か、過小、過大なく誤解なく、どんな人間か、把握してもらえた感じがする、そこは大事だ、どんな結果になろうと、誤解なく、審査されたうえでなら、いいんだ。過去酷いところあったからな」 「絵描いてることがオーナーに知れて、まさかの仕事貰えて、現場チーフにパン職人は本気じゃないと、不信感もたれたまま、修正も効かずに、辞めざる負えない状況になったやつですねwそこでも中途半端なのび太君キャラのせいで、トップダウンタイプの隊長に対して、自然とボトムアップ環境構築しちゃったんですよね~」 「基本的に隊長に怒るのは、誤解うけてると感じる、自分の中で一番いやな状況へのストレスだからな、それを”不満”だと思われたり、増長してるととられると、もう破滅にしか向かわない」 「とりあえず、また企画停止しなくてよさそうでよかったです」 「はい、本当にそうです」 PR
井戸端10 評議会 井戸端(中) 2021年04月14日 0 「見ました?突如、ブログ更新してましたよ」 「パン屋を辞めたらしいの」 「噓でしょ、てか相談とか本当にしないよね、しばきたい」 「めちゃくちゃ頑張ってたのに、原因はなんでしょうか?」 「一時的に腰をやったらしいが・・・まぁ、あと押しだろう・・噂では、糞みたいなやつがボーナス貰えることに、疑問を感じたとかなんとか」 「ボーナスって、あの二か月分とか、もらえるとかいうやばいやつですか?やばいですよね、恩人の方々に、2桁くらいの恩返ししても、遊んで暮らせますよ!!」 「なにそれ?じゃぁ騎士になれよっ!!大体どこでも、そおいう声はかかってるんでしょ?」 「不器用とか、そお言う次元の話じゃないんだよなぁ・・・」 「なにがしたいのよ!!」 「とりあえず、次の仕事もなんとか見つかったみたいですし、様子を見るしかないですね」 「新しい仕事の情報は、なしか?」 「ミステリアスで行きたいんじゃないですか?」 「きっしょ」
じゃっくパン屋、辞めたってよ 仕事 2021年04月14日 0 「報告遅くなりましたが、パン屋を辞めました、2020年1月くらい?です」 最初のとこで7年くらい、あと転々として合計で7か所くらいの場所で、製パンだけでなく、色んな勉強させてもらいました。基本的にモチベと生活費のためでしたが、とりあえずep4もありますし、何かしらには、活かせるとは思います。 タフネスと、動きの段取り、要領の良さは めちゃくちゃ身につきますからね!! 創作物のキャラの動きだって説得力つきますとも、ええ なんやったら、世界を征服、否、滅ぼす時だって、役に立ちますとも、はい めちゃくちゃ鍛えられたんで!!
メイジ GR 2020年04月23日 0 メイジというのは、イニシエダンジョン様の世界観で認識した、魔法職の呼び名ですね。 GRではいまのところ、これといった呼び名はないです。 というか騎士保護法で、王国騎士ですら、攻撃魔法に一番適した火妖精サラマンダーの、軍事利用は禁止されているほどですので。そもそも攻撃魔法職というのが無いのです、GR史で暗黒期とされる帝国支配時代に、蔓延したダークスィエルによって、大陸各地に自然に構築された龍の巣。 この悪夢を一つ一つ破壊して回ったいわゆる伝説の勇者シスマと名もなき英雄たちのの進行、この辺りではサラマンダーも大いに活用されていたと記録がありますが、ダークスィエルを浄化する、ウィンデーネのラストフォームリヴァイアサン(聖域)が世界各地に自然構築されてからは、新世界王国騎士団の任務は、人類の”過去の行為”となった戦争にかわり、主に魔獣からの聖域保護となります。 再生期には騎士団は、無謀突撃命令禁止、サラマンダーの使用禁止を代表とする、騎士保護法により守られ、魔法研究は、セイレーン楽器や、追い風のブーツ、グリーブのように、移動系やバフ系に限定されます。特に聖域回復、治療に活かせる水妖精ウィンデーネの研究は、逆に目覚ましく、王国騎士よりも、リュミエールと呼ばれる信仰団体により、かなりの功績を世界にもたらす組織勢力図、パワーバランスに及ぶほどです。 結論的には設定を固めたメイジはGRの世界感に基づくとは言え、イニシエダンジョン様の世界でのみ、披露させていただく積極的特別ファンタジック要素です。(GRはなんかまぁおもんないよ色々ね) ただ攻撃魔法というのが、完全にないわけではなく、暗黒時代には、王国騎士、帝国騎士双方フル活用していましたし、世界が一度崩壊し、勇者の犠牲を挟んで、再生期に移ったあとも、アウトローや、特に犯罪者集団ドラゴンカルトによる研究によって、高度なものまで存在します。 ここで進めた、メイジ設定の構築を、成果物として回収する可能性は、全然あります。 ではまずメイジにおける重要要素ワードを並べます。 1、スィエル(GRにおける魔力的位置のエネルギー体) 2、杖 3、魔女の歌 4、詠唱 5、ダークスィエル ではこれを具体的に何であるかに変換します。 1、目視不可能サイズの妖精 2、妖精の揺り籠(保護場所) 3、魔女の歌(妖精の子守唄、歌限定ではなく同等の効果を有する行為を指す) 4、スピーチ(攻撃魔法の正当性主張を、各属性の妖精語で) 5、汚染エネルギー(例えば嘘を疲れた(主のダブスタによる)正当性なき、破壊攻撃への加担によって生じる罪悪感による、対象妖精の性質の裏返り、いわゆるスィエルに対してグレたスィエル) スィエルとは微粒子サイズの妖精、またはその集団を指し、魔法とはつまり、術者の力ではなく、術者が妖精を集積した杖を媒体として発動、間接的に利用する、特別強力な力である。 であるから杖とは、敏感で繊細でフラフラ移動する妖精を安全に一所にとどめ保護するための器を意味し、魔女の歌とはそれらに安心を与え主人として認識してもらうための、歌などを含めた行為全般を指すワードである。 そして詠唱とはスピーチであり、魔法をとくに攻撃魔法を発動する上で、それらに言い聞かせる、行為の正当性の主張を指す。 当然、各属性の妖精語で行い、不安にさせることのないように、なめらかに、性質にあった口調で発音するのが望ましい。 ダークスィエルとは、例えばある種の攻撃を受けた人間は、被弾した直後、あるいは死の間際、 そのダメージに比例して、負の感情を放出する、それが納得の行かないダメージであるほどにこの感情は大きく放出される、それを直で受けるのが妖精である、つまり攻撃魔法は程度はともかくほぼ、解き放ったスィエルをダークスィエルに変えると考えていい。 これを大きく防ぐのが詠唱、つまりスピーチである。 詠唱とは、攻撃魔法発動の正当性を主張するプロパといえる、重要なことは、正しい行為だと思わせることであり、妖精に罪悪感を感じさせないこと、これがメイジ職における最大の”法”である。 嘘はつかないほうがいい、それに越したことはない 「正しい攻撃など無い、あるとするならば、やまれぬ攻撃だけだ、我が心の嘆きを共有せよ」 上の分は伝説のハイメイジ(不明)が残した、究極詠唱原文の1つである、これを各保有妖精語に、変換して発音することでメイジの魔法発動における、全行程の完了となる。 「進みて否、飛びて否、心砕いて尚我、雷鳴に応ずる、ライトニングレイ」 で雷だと思うので~雷妖精語に(鋭い発音、口調も早めに強く) 「ケシャテヘラ・ドゥシャテヘラ・ケセラ・セラ・ラトゥレティラ・ラ・ライトニングレイ」 みたいな?(適当です) ちなみに、GRには雷の妖精は存在しないです、水と風辺りの複合かな?まぁあんま考えてないです 近接脳筋物理戦士職至上主義者だしなっ!!
寄り道の寄り道のさらに寄り道 創作進行度 2020年04月23日 0 寄り道ファンアート”イニシエダンジョン”の世界感に、並行作業で自分のファンタジー世界設定構築目的で、混入させているのが、青眼族のヨルムになります。 青眼レポートは、一応オズベルト個人によるSP目的と、ライムザット特殊騎士団長グレイスによる捕獲分析目的があります。 せっかくなので他世界エメルス騎士団長、セルジオによる外注レポートも創作しようと、聖杯リンゴ(F2)から、さらに脱線して、企画乱立状態(半笑) 最近”厳選”という言葉を覚えました。 まぁわりといろんなゲームやってきたので、無意識にはやってるだろうと思いますが、イニシエに関しては、魔王討伐まで、そこまでやらなかった作業ですね。 基本的には普通に進行させて、上位交換がでたら”普通にいいほうに変える”ぐらいです。 魔王討伐はhヨルムのソロ装備・・えっと 〘リンダガのプレミアムにライフドレイン付きがドロップされた時点で、使用感から最終戦士構想完了→すでに所持しているクリ盾(プレミで防御値90越え)に回避と移動速度強化リング で属性攻撃耐性+状態異常耐性すべて向上させる虹盾で四枠埋めて、いわゆるモンスタールームに閉じ込められても”一撃死”だけは無い”事故完全防止近接戦常時回復戦士”【じこかんぜんぼうしきんせつせんじょうじかいふくせんし】の完成となり、そのままラスボスまで行ったので、まぁ厳選はしてないです。(バロックも低階層ででたし) でまぁ魔王討伐は、すごい大変なパン屋時代に、寝る間を更に減らしてファンタジー成分を摂取させてもらったイニシエダンジョンを、クリア目的でやってたので、色々テキストやストーリーまで、大雑把にしか把握してなかったし、ちょっと普通に楽しみましょうと、厳選をやりましょうと、プレミアム次第で別物になる装備もある!!楽しい!!! てんで動画公開する、予定ではなかった、本気遊び用【ほんきあそびよう】のアカも晒すことに(笑) 1、眼鏡と軍師の英雄譚!!F2縛り聖杯林檎!! 2、セルジオの外注青眼レポ!! 3、hグレゴリ隊長とhイエガ見習いの厳選倉庫整備!!←今ここ でまぁハンター以外の装備も、いいの出るので、使用感を映像記録する上で結局12アバタを全て作画するハメに(狂気)・・・もう落描きカエルブチ切れですよ、おこですよ、おこ んじゃ完成したし、紹介していくか?タグも新しいの作るか? そのまえに、で、現在イニシエダンジョンの世界感に、自分のファンタジー要素を混入させている(破壊する意図はないです)時間がないので、並行作業で自分の世界設定構築もやらせていただいていますが、そうですねセッションとでもいいましょうか(ものはいいようだな?) それで現在、混入要素は青眼ヨルム、しかし一応アルメの住人に、災の瞳の噂は浸透しておらずあくまで、青眼キャラが滞在しているだけです「なんかいるな?」みたいな程度。 ただ、バックパッカーのボンチッチだけは、明確にその存在を認識している恐れがあります。 聖杯林檎の方でも、そのような雰囲気のシーンがあります。 ”青い瞳の獣、王の安眠を脅かすものなり” これが1つ、でさらにバロック担当のメイジ、アーリィを造形している流れで、ベンジャミンとバジルを演出上、参加させる必要性が発生してきてしまい、不機嫌な落描きカエルに、さらに苦行を強いる!!(完成済み) 魔法使いは僕の過去の人生において、そこそこの数やった、ファンタジーRPG作品で、実際軽視されている職業ですので(物理戦士至上主義者)正直GR構築においてもかなり、後回しにしてる感は否めないですが、この度イニシエダンジョン様と、セッションさせていただいたかいもあり、少し固まりましたので、その記録を、まずしなければと言うのが、今現在最新の状況です。 さきにGRのメイジ設定構築記録、で12キャラの紹介しますか。